2019年5月29日水曜日

5月29日(水)の給食


献立:焼きそば 牛乳 とりナッツサラダ スイートポテト 

 とりナッツサラダはサラダの中に鶏のから揚げ、フライドポテト、カシューナッツなどの入った彩り鮮やかな楽しいサラダです。今日は子どもも大人も大好きな焼きそばなので、食べて楽しい気分になってもらえたらいいなと思います。牛乳も残さず飲んでほしいですね。

2019年5月28日火曜日

5月28日(火)の給食


献立:ご飯 牛乳 家常豆腐 揚げぎょうざ いかくんサラダ 小玉すいか

 すいかのおいしい季節となりました。大玉すいかの旬はもう少し先ですが、小玉すいかの旬は今です。金曜日からの猛烈な暑さも少しおさまりましたが、まだまだ蒸し暑いです。水分をしっかり取って熱中症を防ぎましょう。すいかにはたくさん水分が入っていますね。

2019年5月24日金曜日

5月24日(金)の給食


献立:かつカレー トマトときゅうりのサラダ 紅白ゼリー

 運動会前日です。運動会前日は曽谷小恒例のかつカレーと紅白ゼリーです。運動会直前の食事は脂っこいものを控えて、消化・吸収の良い糖質を中心に食べると良いです。夕食は、消化の良いものにして、胃を休めると、明日の運動会では大活躍できるかもしれませんよ。明日は暑いので、水分補給も忘れずにしましょう。

2019年5月23日木曜日

5月23日(木)の給食


献立:ご飯 牛乳 肉じゃが 松風焼き 納豆和え

 肉じゃがはご家庭でも給食でも人気のメニューですね。白いご飯が進みます!でも、子どもたちの給食の風景をのぞいてみると、おかずを先に食べて、最後に白いご飯だけを食べている子がけっこう見られます。おかずはご飯と交互に食べるとごはんもおかずもおいしく食べられることを給食のときに伝えています。

2019年5月22日水曜日

5月22日(水)の給食


献立:ご飯 牛乳 けんちん汁 いわしのかば焼き 肉みそ和え メロン

 今日は千葉県でよくとれるいわしをかば焼きにしました。いわしは魚の香りが強いでのしょうがを多めに入れてかば焼きにしてあります。白いご飯と一緒に食べるとおいしいです。季節の果物にメロンが登場しました。メロンは初夏から夏の初めにおいしい果物です。

2019年5月21日火曜日

5月21日(火)の給食


献立:コッペパン 牛乳 野菜スープ ポテトのラザニア イタリアンサラダ

 今日はイタリアンです。パンは口いっぱいにほおばると、のどにつかえる危険があります。おかずと交互に一口ずつちぎって食べてほしいですね。ラザニアの中にはじゃがいもが入っています。野菜スープには野菜をたくさん入れました。

2019年5月20日月曜日

5月20日(月)の給食


献立:卯の花丼 牛乳 春雨スープ ごぼうサラダ 晩柑

 ごぼうはおなかの掃除ををしてくれる食物繊維がたくさん入っています。今日はごぼうをサラダにしました。卯の花と呼ばれているおからにも食物繊維がいっぱい入っています。

2019年5月17日金曜日

5月17日(金)の給食


献立:ご飯 牛乳 いなか汁 コロッケ ゆかり和え 冷凍みかん

 今日は運動会の全体練習がありました。そしていい天気だったので、冷たい牛乳や冷凍みかんがおいしく感じることでしょう。ゆかり和えのゆかりは赤じそです。しそのような香りのある野菜は苦手な子どもたちが多いです。普段からおうちで食べている人は難なくおいしく食べられますが、食べなれない人は苦手のと感じる人が多いです。食べ続けるうちに食べ物のおいしさがわかってきます。なるべく全部食べることを心がけて、何でもおいしく食べられるようになってほしいですね。

2019年5月16日木曜日

5月16日(木)の給食



献立:メキシカンライス 牛乳 ミートボールスープ キャベツとベーコンのキッシュ シュワシュワゼリー

 キッシュはフランスの玉子料理で、パイ生地の上に生クリームやチーズを入れた具だくさんの卵液をのせて焼きます。給食ではヘルシーにパイ生地なしのキッシュです。やさしい味わいです。手作りのミートボールを入れたスープと一緒に食べてほしいです。シュワシュワゼリーは食べるとぷちぷち炭酸がはじけます。


5月15日(水)の給食


献立:ご飯 牛乳 麻婆豆腐 バンサンスー じゃがもち

 今日は麻婆豆腐の献立です。どのクラスも良く食べていました。1年生もたくさん食べて元気に大きくなってほしいです。じゃがもちにはみたらしのたれがかかっています。おやつ感覚で食べることができます。

2019年5月14日火曜日

5月14日(火)の給食


献立:きつねうどん 牛乳 焼肉サラダ かぼちゃドーナツ

 今日は曽谷小の子どもたちの一番好きなサラダの焼肉サラダです。うきうき給食を待っている子どもたちが多いのではないかと思います。うどんもドーナツも大好きなので今日は残さず食べてくれるといいなと思っています。


2019年5月13日月曜日

5月13日(月)の給食


献立:ビビンバ 牛乳 ポテト春巻 中華きゅうり ビーフンスープ 

 今日はビビンバです。白いご飯に具をのせて混ぜて食べます。ポテト春巻きは子どもたちが大好きな献立です。運動会の練習も先週から始まりました。しっかり食べて体力をつけて本番を迎えてほしいです。

2019年5月10日金曜日

5月10日(金)の給食


献立:いなり寿司ご飯 牛乳 じゃがいもとえのきのみそ汁 さけの竜田揚げ おひたし 
冷凍みかん


 今日は予報では気温が28度まで上がるようで今もいいお天気です。冷凍みかん日和です。運動会の練習も始まったのできっと冷たい食べ物がおいしく感じることでしょう。そして、今日はいなり寿司ご飯。いなり寿司味のごはんです。お味噌汁は今が旬の新じゃがと新玉ねぎが入っています。



2019年5月9日木曜日

5月9日(木)の給食


献立;ご飯 牛乳 かつおの甘辛煮 ごしき和え ぎょうざのアップルパイ

 かつおは初夏が旬の魚です。きょうは肉じゃが味の煮物の中に揚げたかつおを入れました。ぎょうざのアップルパイは見た目は餃子ですが味はアップルパイです。献立表を見ないで普通のぎょうざだと思って一口食べると甘くてとてもびっくりしますので、しっかり、毎日、献立表を見てほしいと思っています。

2019年5月8日水曜日

5月8日(水)の給食


献立:きなこ揚げパン 牛乳 わんたんスープ シーザーサラダ 晩柑


 今日は揚げパンです。子どもたちの大好きな献立です。揚げパンには塩気のあるわんたんスープがよく合います。給食室でわんたんを一つ一つ心を込めて包みました。わんたんスープも子どもたちが大好きな献立です。でも、手間がかかるのでそんなにひんぱんには出すことができません。ですのである意味では、特別なメニューなのかもしれません。

2019年5月7日火曜日

5月7日(火)の給食




竹の皮におこわを入れています。中華ちまきです。


大きなお釜で蒸しあげます。



献立:中華ちまき 牛乳 かきたま汁 水菜サラダ 杏仁豆腐

 10連休も終わり、令和最初の給食です。子どもの日も終わってしまいましたが、今日は子どもの日献立ということで中華ちまきを給食室で作りました。ちまきを食べたことのない子どもたちが多くのか、竹の皮の香りや、もち米のおこわの食感にとまどっている子もいました。給食は初めての食べ物にチャレンジする場所でもあります。たくさんの食べ物に出会って、いろんなおいしさを発見してほしいと思っています。 


2019年4月25日木曜日

4月25日(木)の給食



献立:ご飯 牛乳 手作りひじきふりかけ むらくもスープ さばの文化干し おひたし 
清美オレンジ


 今日は子どもたちの好きな献立の和食です。ひじきや小魚はそのまま出すと残りがちですが、ふりかけにすると、みんな大好きなものになります。オーブンでぱりぱりにしたのでややかみごたえがあります。よくかみかみして食べてほしいです。

2019年4月24日水曜日

4月24日(水)の給食


献立:ご飯 牛乳 揚げと新じゃがのそぼろ煮 ごま和え アセロラゼリー

 新じゃがを揚げてそぼろ煮にしました。甘くてやさしい味わいです。ご飯と一緒に食べてほしいです。ごま和えはサラダとは違う味わいなので苦手な人も多いですが、食べやすくはっきりとした味にしました。日本に昔からある味付けなので食べて、そのおいしさをつかんでほしいですね。

2019年4月23日火曜日

4月23日(金)の給食


献立:スパゲティボロネーゼ 牛乳 マセドアンサラダ チョコチップスコーン りんご

 子どもたちの大好きな麺の日です。今日はボロネーゼです。ひき肉のトマト味のスパゲティです。チョコチップスコーンも作りました。牛乳と一緒に食べるとおいしく食べられますよ。

2019年4月22日月曜日

4月19日(月)の給食


献立:あぶ玉丼 牛乳 けんちん汁 春雨サラダ 甘夏

 油揚げの玉子どんぶりであぶ玉どんです。油揚げは畑のお肉、大豆から作られますので、たんぱく質が豊富な上に、お肉には入っていない食物繊維などの栄養が入っています。値段も安価なので、ご家庭でも食べてほしいおすすめ献立です。親子丼の鶏肉を油揚げに変えるだけなのでぜひ試してみてください!


4月19日(金)の給食


献立:かみかみくきわかめご飯 牛乳 いりどり 千草焼き きゅうりの辛みそ和え 清美オレンジ

 今日のご飯は、わかめご飯に茎わかめを入れてかみごたえを出しました。わかめは、葉の部分がわかめ、茎の部分が茎わかめ、そして根っこの部分がめかぶと呼ばれていますが、みんな同じわかめから成っています。食物繊維やミネラルが豊富で、毎日の食卓にぜひ取り入れてほしい食材です。

2019年4月18日木曜日

4月18日(木)の給食


献立:ご飯 牛乳 じゃが芋のみそ汁 かぼちゃ春巻 スタミナ納豆

 ご飯と相性抜群のスタミナ納豆はたくさんクラスに配っていますが、給食室へはほとんど帰ってこない献立の一つです。かぼちゃ春巻にはかぼちゃがたくさん入っています。野菜をたくさん食べて病気になりにくい体をつくってほしいですね。

2019年4月17日水曜日

4月17日(水)の給食


献立:ご飯 牛乳 麻婆豆腐 ナムル おふのラスク

 今日は曽谷小定番の麻婆豆腐です。豆腐をたくさん食べてもらいたいのでよく給食に登場させています。そして、子どもたちに人気のメニューでもあります。ご飯と一緒においしく食べてほしいですね。

2019年4月16日火曜日

4月16日(火)の給食



献立:ご飯 牛乳 生揚げの肉みそ煮 ししゃものパリパリ揚げ 磯香和え 甘夏

 ししゃものパリパリ揚げはししゃもを春巻きの皮に包んで揚げています。頭からしっぽまでおいしく残さず食べられる献立です。生揚げの肉みそ煮はご飯に合います。1年生もたくさん食べてほしいですね!





2019年4月15日月曜日

4月15日(月)の給食


献立:アーモンドトースト 牛乳 コーンシチュー ツナサラダ ブルーベリーゼリー

 今日から1年生も給食が始まります。みんなおいしそうに食べていました。牛乳はまだまだ残してしまっていましたけど、そのうち残さず食べられるようになれるでしょう。

2019年4月12日金曜日

4月12日(金)の給食


献立:たけのこご飯 牛乳 ちくわとさつま芋の天ぷら 小松菜と豆腐のみそ汁 清美オレンジ

 今日は季節のご飯、たけのこご飯です。生のたけのこは今の季節にしか食べられない貴重な食べ物です。今日も寒いので、具だくさんのみそ汁を食べるとからだが温まりますね。清美オレンジも季節の果物です。

2019年4月11日木曜日

4月11日(木)の給食


献立:ご飯 牛乳 シーフードカレー 海藻サラダ ヨーグルト和え

 昨日、赤飯が苦手と言っていた児童に「明日はカレーだよ」と伝えたら、周りの子も含めて「明日はカレーなの!?」と目を輝かせていました。カレーは大人も子どもも大好きですね。今日はシーフードカレーです。えび、いか、ホタテが入っています。いっぱいつくりました。いっぱい食べてくれるとうれしいです。海藻サラダも人気メニューです。ごま油と塩味です。

2019年4月10日水曜日

4月10日(水)の給食


献立:赤飯 牛乳 菜の花のすまし汁 鰆の西京みそ焼き 五目金平 いちご

  2年生から6年生の給食が始まりました。進級のお祝いを込めて赤飯です。赤飯のあずきが苦手な子が多いですが、日本の伝統食なので味わって食べてもらえればうれしいです。鰆は魚へんに春と書きますね。春を呼ぶ魚です。とはいっても今日は真冬並みに寒い日となりました。すましじるを飲んで温まってほしいです。
 今日から牛乳の飲み残しを配膳室に戻しに行く作業ができました。給食の始まりの日も重なってクラスは大変にぎやかでしたが、多くのクラスがスムーズに返却ができていたのでひとまずほっとしています。

2019年3月18日月曜日

3月18日(月)の給食


献立:菜飯 牛乳 ミルメークコーヒー 菜の花のすまし汁 キャベツメンチカツ            小松菜とツナの和え物 紅白ゼリー

 今年度最後の給食です。私立へ行く6年生は人生最後の給食かもしれませんね。門出を祝い紅白ゼリーと春を感じる献立にしました。ちなみにキャベツメンチカツは「この先の困難に打ち勝つ」とい意味合いを込めました。明日の卒業式、素敵な卒業式になるの良いですね。



2019年3月15日金曜日

3月15日(金)の給食


献立:ご飯 エッグカレー 牛乳 ひじきのマリネ いちごゼリー

 6年生最後のカレーはエッグカレーです。いつもよりスパイスがきいています。いちごゼリーで春らしさを出してみました。ひじきの旬は今です。知っていましたか?